オランダにある「Zeehondencentrum Pieterburen」という場所で行われている24時間のライブ配信。
日本人に人気となり、「アザラシ幼稚園」とよばれています。
あざらしにもいろんな種類がいますが、「アザラシ幼稚園」にいつアザラシはどんな種類なのでしょうか?
同じ種類や、他のアザラシがみられる日本の水族館もご紹介します。
「アザラシ幼稚園」にいるアザラシは2種類
アザラシ幼稚園で保護されているアザラシは、主に「ゼニガタアザラシ」と「ハイイロアザラシ」の2種類がいます。
この2種類は、オランダに自然に生息しているアザラシです。
ゼニガタアザラシ
「アザラシ幼稚園」で見られるアザラシの一つが、ゼニガタアザラシです。
ゼニガタアザラシは、ゴマフアザラシ属の一種で、ゴマフアザラシの親戚のような存在です。
成長したオスは大きいものだと200cm、170kgくらいになります。
北太平洋と北大西洋の沿岸にすんでいて、日本沿岸では北海道東部にだけ生息しています。
名前の由来は、体にみえる白い輪っか模様の中に黒い斑点がある部分が、昔のお金(銭・ぜに)に見えることから来ています。
アザラシ幼稚園にいるゼニガタアザラシは「明色型」といって色が薄めで、ゴマフアザラシと似た模様です。
【アザラシ図鑑〜ゼニガタアザラシ〜】
— 晴(Haru) (@astro_mutto) September 30, 2024
オランダのアザラシ幼稚園で見られる種類もなんとゼニガタアザラシ👀
暗色型と明色型がいて、生息域によって違うそうな。#アザラシ幼稚園 #とっかりセンター pic.twitter.com/pMb4vHVAr9
ゼニガタアザラシが見られる日本の水族館
2023年4月8日生まれの #ゼニガタアザラシ の子、展示プールにデビューしました。
— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) May 13, 2023
こちらは初日(5月3日)の様子。母親の近くで泳いでいます。すでに後ろ足で水をかき、方向転換のときには前足もうまく使っていますね。#UENOZOOニュース#オンラインで動物観察#飼育係の撮っておき動画 https://t.co/GwlTaTN6fX pic.twitter.com/QTyxTCodLk
日本の水族館のなかでゼニガタアザラシがみられるのは
- おたる水族館(北海道)
- 室蘭市立 室蘭水族館(北海道)
- 登別マリンパーク ニクス(北海道)…メスのマロンとミサキ・オスのクルンとレイワがいます
- 鴨川シーワールド(千葉県)
- 上野動物園(東京都)
- 城崎マリンワールド(兵庫県)
- 新屋島水族館(香川県)
です。北海道の水族館が多いです。
ハイイロアザラシ
もう一つのアザラシ幼稚園の人気者が、ハイイロアザラシです。
ハイイロアザラシは、北大西洋に生息しており、日本の自然環境では生息していません。
馬のように長い顔が特徴です。
赤ちゃんはふわふわのクリーム色の毛ですが、成長すると濃い目の灰色になります。
ハイイロアザラシが見られる日本の水族館
近付いてみたけどやっぱり眠気には勝てない様子🦭😪#八景島 #シーパラ #アクアミュージアム #ハイイロアザラシ pic.twitter.com/kFjtwannCO
— 横浜・八景島シーパラダイス公式 (@_seaparadise_) November 21, 2023
日本でハイイロアザラシに会える場所は
- 横浜・八景島シーパラダイス
- 鳥羽水族館
- 大分マリーンパレス水族館 うみたまご
の3か所だけです。
日本で見られる他のアザラシたち
アザラシ幼稚園で紹介されたゼニガタアザラシやハイイロアザラシ以外にも、日本の水族館には多くの種類のアザラシがいます。
ここでは、日本各地の水族館で会える様々なアザラシたちについて、より詳しくご紹介します。
ゴマフアザラシ
まず、日本で非常に人気が高いのがゴマフアザラシです。
ゴマフは、漢字では「胡麻斑」と書きます。
マンガ「少年アシベ」のゴマちゃんでおなじみです。
ゴマちゃんはあかちゃんなので真っ白ですが、大人になると体は灰色、体全体に黒い斑点(ゴマ模様)があるすがたになります。
2024.09.19
— スズキ (@suzuk1_san_) October 1, 2024
男鹿水族館GAO
みなさま、ご覧ください。
こちらが、1歳にして77キロのあかちゃん、ターボでございます。
なお、1歳は30〜50キロが平均体重です。#ゴマフアザラシ #ターボ pic.twitter.com/2SK1lI4UL5
ゴマフアザラシは1歳で30~50kgになり、5歳くらいで大人になります。
(でも男鹿水族館GAOのターボは1歳で77kg!おおきいー!)
ゴマフアザラシが見られる日本の水族館
\🎂💐しぶきハーフバースデー💫🎊/
— しながわ水族館 (@Shinagawa_Aqua) August 20, 2024
ゴマフアザラシのしぶき、生後半年が経ちました💕
産まれた時、約5㎏だった体重は…
現在、約30㎏‼︎☺️🎀
これからのしぶきの成長もお楽しみにっ🌈♡
ぜひ会いに来てくださいね🦭💙#しぶき #ゴマフアザラシ #しながわ水族館 pic.twitter.com/HxeoLfTKQZ
ゴマフアザラシは、日本の水族館でいちばんよく見かけるアザラシです。
北海道では
- おたる水族館
- 稚内市立 ノシャップ寒流水族館
- 登別マリンパーク ニクス
- オホーツクとっかりセンター
- 新さっぽろサンピアザ水族館
- 旭川市 旭山動物園
アザラシ幼稚園が話題だけど、日本でアザラシを見に行くならノシャップ寒流水族館を強く推したい。こんなに?!ってくらい近くで見られるし、エサやり体験がたったの100円だし、何より信じられないくらい空いてて茶柱見放題!アクセスの悪さを補って余りある体験ができる! pic.twitter.com/T6eX0ybXyv
— ふね (@Yukifunese) August 4, 2024
東北では
- 青森県営 浅虫水族館
- 男鹿水族館 GAO(秋田県)
- 鶴岡市立 加茂水族館(山形県)
- アクアマリンふくしま
関東では
- アクアワールド・大洗(茨城県)
- 鴨川シーワールド(千葉県)
- しながわ水族館(東京都)
- 横浜・八景島シーパラダイス
- 新江ノ島水族館(神奈川県)
北陸では
- 新潟市 水族館マリンピア日本海(新潟県)
- 寺泊水族博物館(新潟県)
- 上越市立 水族博物館(新潟県)
- 魚津水族館(富山県)
- のとじま水族館(石川県)
- 越前松島水族館(福井県)
東海は
- 伊豆・三津シーパラダイス(静岡県)
- 下田海中水族館(静岡県)
- 南知多ビーチランド(愛知県)
- 二見シーパラダイス(三重県)
- 鳥羽水族館(三重県)
迫りくるゴマフアザラシ
— アドベンチャーワールド 公式 (@aws_official) August 10, 2024
#アザラシ #ゴマフアザラシ #アドベンチャーワールド pic.twitter.com/8kLpM6Avgf
関西・中国では
- 海遊館(大阪府)
- 城崎マリンワールド(兵庫県)
- 神戸須磨シーワールド(兵庫県)
- アドベンチャーワールド(和歌山県)
- 宮島町立 宮島水族館(広島県)
- 島根県立 しまね海洋館 AQUAS
- しものせき水族館 海響館(山口県)
九州では、大分マリーンパレス水族館 うみたまご
下田海中水族館の「アザラシサプライズ」
静岡の下田海中水族館では、有料で「アザラシサプライズ」というサービスがあります。
ゴマフアザラシが、メッセージが書かれたボードを持って水槽のガラス面まで来てくれます。
これ、プロポーズに使われるやつだ…
アゴヒゲアザラシ
大型で、ヒゲが目立つのがアゴヒゲアザラシです。
アゴヒゲアザラシは、口元に特徴的なひげがたくさん生えていることが特徴です。
アゴヒゲアザラシが見られる日本の水族館
アゴヒゲアザラシ
— おたる水族館 (@otaruaquarium) October 19, 2019
ノンノン(メスです) pic.twitter.com/OUCE4ODZQ4
アゴヒゲアザラシは、日本ではおたる水族館や大分マリーンパレス水族館 うみたまごで見ることができます。
おたる水族館にはメスのノンノンがいます。
大分マリーンパレス水族館 うみたまごにはブルくんとベリーちゃんがいます。
ブルくんの特技は「じゃんけんをする」だそうです。気になる!
ワモンアザラシ
ワモンアザラシは、アザラシの中で最も体が小さいです。
成長しても120~130cmくらいです。
白い体に黒い輪っか模様があることから「ワモン(輪紋)」アザラシと名付けられました。
ワモンアザラシが見られる日本の水族館
表情もボディもとろけそうなユキ#ワモンアザラシ#とろとろ pic.twitter.com/zAqj4B2hS6
— 大阪・海遊館 (@Osaka_Kaiyukan) June 18, 2024
日本の水族館では
- おたる水族館(北海道)
- 鴨川シーワールド(千葉県)
- 箱根園水族館(神奈川県)
- 海遊館(大阪府)
などで見ることができます。
カスピカイアザラシ
カスピカイアザラシは最も小さいアザラシの一つで、絶滅危惧種です。
体は暗めの灰色で、そこに黒や褐色の斑点が入っています。
日本では唯一、千葉の鴨川シーワールドで見ることができます。
バイカルアザラシ
そして、世界で唯一淡水に生息するアザラシであるバイカルアザラシも、日本の水族館で見ることができます。
バイカルアザラシは、ロシアのバイカル湖にすんでいます。
目がとても大きくて、くりっと丸いのが特徴です。
バイカルアザラシが見られる日本の水族館
バイカルアザラシが換毛期に入ったようで、上陸していることが多くなりました。
— 新潟市水族館マリンピア日本海PR【公式】 (@Marinepia_PR) March 27, 2023
普段はほとんど上陸しないので、この時期にしか見ることが出来ない様子を観察できます。
ぜひ観察してみて下さい。#マリンピア日本海 #バイカルアザラシ #換毛 pic.twitter.com/W7jzczidlr
バイカルアザラシは、日本では
- サンシャイン水族館 (東京)
- いしかわ動物園 (石川県)
- 新潟市水族館 マリンピア日本海
- 琵琶湖博物館 (滋賀)
- 鳥羽水族館(三重県)
で見ることができます。
鳥羽水族館にいるナターシャは、推定43歳。
国内の飼育記録の最長記録をもっていて、いまも記録を伸ばし続けています。
ペンギンを食べるアザラシは「ヒョウアザラシ」!
もともとペンギンが好きな筆者は「アザラシ幼稚園」を見ながら「あざらし可愛いけど、ペンギンを食べるんだよね…」とちょっとだけ思っていました。
しかしよくよく調べると、ペンギンを食べるアザラシは南極にいる「ヒョウアザラシ」でした。
中型のペンギンから最大サイズのコウテイペンギンまで襲われてしまいます。
さらに同じアザラシの「カニクイアザラシ」も食べます。恐るべし。
というわけで、アザラシ幼稚園にいる「ゼニガタアザラシ」と「ハイイロアザラシ」はペンギンを食べません。ちょっとホッとしました。
ちなみに日本ではヒョウアザラシは見られません。
まとめ
「アザラシ幼稚園」にいるアザラシたちは、ゼニガタアザラシやハイイロアザラシで、日本の水族館でも見られることができます。
しかし数はそれほど多くなく、日本の水族館で一番見られるのは、ゴマフアザラシです。
このサイトでは「アザラシ幼稚園」の用語集やラッコカメラについての記事もありますので、よろしければぜひご覧ください。