アザラシ幼稚園にいるアザラシの種類は何アザラシ?日本の水族館も紹介します!

※本ページはプロモーション(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。また、画像の一部にAI生成によるものを使用しています。

アザラシ幼稚園にいるアザラシの種類は何アザラシ?日本の水族館も紹介します! 動物

オランダにある「Zeehondencentrum Pieterburen」という場所で行われている24時間のライブ配信

日本人に人気となり、「アザラシ幼稚園」とよばれています。

あざらしにもいろんな種類がいますが、「アザラシ幼稚園」にいつアザラシはどんな種類なのでしょうか?

同じ種類や、他のアザラシがみられる日本の水族館もご紹介します。

スポンサーリンク

「アザラシ幼稚園」にいるアザラシは2種類

アザラシ幼稚園で保護されているアザラシは、主に「ゼニガタアザラシ」と「ハイイロアザラシ」の2種類がいます。

この2種類は、オランダに自然に生息しているアザラシです。

スポンサーリンク

ゼニガタアザラシ

「アザラシ幼稚園」で見られるアザラシの一つが、ゼニガタアザラシです。

ゼニガタアザラシは、ゴマフアザラシ属の一種で、ゴマフアザラシの親戚のような存在です。

成長したオスは大きいものだと200cm、170kgくらいになります。

北太平洋と北大西洋の沿岸にすんでいて、日本沿岸では北海道東部にだけ生息しています。

名前の由来は、体にみえる白い輪っか模様の中に黒い斑点がある部分が、昔のお金(銭・ぜに)に見えることから来ています。

アザラシ幼稚園にいるゼニガタアザラシは「明色型」といって色が薄めで、ゴマフアザラシと似た模様です。

ゼニガタアザラシが見られる日本の水族館

日本の水族館のなかでゼニガタアザラシがみられるのは

  • おたる水族館(北海道)
  • 室蘭市立 室蘭水族館(北海道)
  • 登別マリンパーク ニクス(北海道)…メスのマロンとミサキ・オスのクルンとレイワがいます
  • 鴨川シーワールド(千葉県)
  • 上野動物園(東京都)
  • 城崎マリンワールド(兵庫県)
  • 新屋島水族館(香川県)

です。北海道の水族館が多いです。

スポンサーリンク

ハイイロアザラシ

もう一つのアザラシ幼稚園の人気者が、ハイイロアザラシです。

ハイイロアザラシは、北大西洋に生息しており、日本の自然環境では生息していません。

馬のように長い顔が特徴です。

赤ちゃんはふわふわのクリーム色の毛ですが、成長すると濃い目の灰色になります。

ハイイロアザラシが見られる日本の水族館

日本でハイイロアザラシに会える場所は

  • 横浜・八景島シーパラダイス
  • 鳥羽水族館
  • 大分マリーンパレス水族館 うみたまご

の3か所だけです。

スポンサーリンク

日本で見られる他のアザラシたち

アザラシ

アザラシ幼稚園で紹介されたゼニガタアザラシハイイロアザラシ以外にも、日本の水族館には多くの種類のアザラシがいます。

ここでは、日本各地の水族館で会える様々なアザラシたちについて、より詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

ゴマフアザラシ

まず、日本で非常に人気が高いのがゴマフアザラシです。

ゴマフは、漢字では「胡麻斑」と書きます。

マンガ「少年アシベ」のゴマちゃんでおなじみです。

ゴマちゃんはあかちゃんなので真っ白ですが、大人になると体は灰色、体全体に黒い斑点(ゴマ模様)があるすがたになります。

ゴマフアザラシは1歳で30~50kgになり、5歳くらいで大人になります。

(でも男鹿水族館GAOのターボは1歳で77kg!おおきいー!)

ゴマフアザラシが見られる日本の水族館

ゴマフアザラシは、日本の水族館でいちばんよく見かけるアザラシです。

北海道では

  • おたる水族館
  • 稚内市立 ノシャップ寒流水族館
  • 登別マリンパーク ニクス
  • オホーツクとっかりセンター
  • 新さっぽろサンピアザ水族館
  • 旭川市 旭山動物園

東北では

  • 青森県営 浅虫水族館
  • 男鹿水族館 GAO(秋田県)
  • 鶴岡市立 加茂水族館(山形県)
  • アクアマリンふくしま

関東では

  • アクアワールド・大洗(茨城県)
  • 鴨川シーワールド(千葉県)
  • しながわ水族館(東京都)
  • 横浜・八景島シーパラダイス
  • 新江ノ島水族館(神奈川県)

北陸では

  • 新潟市 水族館マリンピア日本海(新潟県)
  • 寺泊水族博物館(新潟県)
  • 上越市立 水族博物館(新潟県)
  • 魚津水族館(富山県)
  • のとじま水族館(石川県)
  • 越前松島水族館(福井県)

東海は

  • 伊豆・三津シーパラダイス(静岡県)
  • 下田海中水族館(静岡県)
  • 南知多ビーチランド(愛知県)
  • 二見シーパラダイス(三重県)
  • 鳥羽水族館(三重県)

関西・中国では

  • 海遊館(大阪府)
  • 城崎マリンワールド(兵庫県)
  • 神戸須磨シーワールド(兵庫県)
  • アドベンチャーワールド(和歌山県)
  • 宮島町立 宮島水族館(広島県)
  • 島根県立 しまね海洋館 AQUAS
  • しものせき水族館 海響館(山口県)

九州では、大分マリーンパレス水族館 うみたまご

下田海中水族館の「アザラシサプライズ」

静岡の下田海中水族館では、有料で「アザラシサプライズ」というサービスがあります。

ゴマフアザラシが、メッセージが書かれたボードを持って水槽のガラス面まで来てくれます。

これ、プロポーズに使われるやつだ…

スポンサーリンク

アゴヒゲアザラシ

大型で、ヒゲが目立つのがアゴヒゲアザラシです。

アゴヒゲアザラシは、口元に特徴的なひげがたくさん生えていることが特徴です。

アゴヒゲアザラシが見られる日本の水族館

アゴヒゲアザラシは、日本ではおたる水族館大分マリーンパレス水族館 うみたまごで見ることができます。

おたる水族館にはメスのノンノンがいます。

大分マリーンパレス水族館 うみたまごにはブルくんとベリーちゃんがいます。

ブルくんの特技は「じゃんけんをする」だそうです。気になる!

スポンサーリンク

ワモンアザラシ

ワモンアザラシは、アザラシの中で最も体が小さいです。

成長しても120~130cmくらいです。

白い体に黒い輪っか模様があることから「ワモン(輪紋)」アザラシと名付けられました。

ワモンアザラシが見られる日本の水族館

日本の水族館では

  • おたる水族館(北海道)
  • 鴨川シーワールド(千葉県)
  • 箱根園水族館(神奈川県)
  • 海遊館(大阪府)

などで見ることができます。

スポンサーリンク

カスピカイアザラシ

カスピカイアザラシは最も小さいアザラシの一つで、絶滅危惧種です。

体は暗めの灰色で、そこに黒や褐色の斑点が入っています。

日本では唯一、千葉の鴨川シーワールドで見ることができます。

スポンサーリンク

バイカルアザラシ

そして、世界で唯一淡水に生息するアザラシであるバイカルアザラシも、日本の水族館で見ることができます。

バイカルアザラシは、ロシアのバイカル湖にすんでいます。

目がとても大きくて、くりっと丸いのが特徴です。

バイカルアザラシが見られる日本の水族館

バイカルアザラシは、日本では

  • サンシャイン水族館 (東京)
  • いしかわ動物園 (石川県)
  • 新潟市水族館  マリンピア日本海
  • 琵琶湖博物館 (滋賀)
  • 鳥羽水族館(三重県)

で見ることができます。

鳥羽水族館にいるナターシャは、推定43歳。

国内の飼育記録の最長記録をもっていて、いまも記録を伸ばし続けています。

スポンサーリンク

ペンギンを食べるアザラシは「ヒョウアザラシ」!

もともとペンギンが好きな筆者は「アザラシ幼稚園」を見ながら「あざらし可愛いけど、ペンギンを食べるんだよね…」とちょっとだけ思っていました。

しかしよくよく調べると、ペンギンを食べるアザラシは南極にいる「ヒョウアザラシ」でした。

中型のペンギンから最大サイズのコウテイペンギンまで襲われてしまいます。

さらに同じアザラシの「カニクイアザラシ」も食べます。恐るべし。

というわけで、アザラシ幼稚園にいる「ゼニガタアザラシ」と「ハイイロアザラシ」はペンギンを食べません。ちょっとホッとしました。

ちなみに日本ではヒョウアザラシは見られません。

スポンサーリンク

まとめ

アザラシ幼稚園」にいるアザラシたちは、ゼニガタアザラシハイイロアザラシで、日本の水族館でも見られることができます。

しかし数はそれほど多くなく、日本の水族館で一番見られるのは、ゴマフアザラシです。

このサイトでは「アザラシ幼稚園」の用語集やラッコカメラについての記事もありますので、よろしければぜひご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました