X「エッホエッホ」ミームの元ネタ「メンフクロウのヒナ」は合成・加工画像?

※本ページはプロモーション(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。また、画像の一部にAI生成によるものを使用しています。

X「エッホエッホ」ミームの元ネタ「メンフクロウのヒナ」は合成・加工画像? 動物

最近、SNS「X(旧Twitter)」で「エッホエッホ」というミームが話題になっています。

このミームの元ネタは「メンフクロウのヒナ」の写真ですが、その画像が合成や加工ではないかと疑問に思う方もいるようです。

この記事では、「エッホエッホ」ミームの概要や元ネタの詳細、そして画像の真偽について考察してみます。

スポンサーリンク

Xの「エッホエッホ」ミームとは

エッホエッホ」ミームは、白くてフワフワした動物が走っている画像に
「エッホエッホ ○○ エッホエッホ」
といった、走りながら言いそうな言葉を大喜利的に組み合わせて投稿するものです。

この形式は多くのユーザーに支持され、他のバージョンも登場しています。

個人だけでなく企業や万博のキャラクター・ミャクミャク様も便乗しています。

スポンサーリンク

元ネタは「メンフクロウのヒナ」の写真

このミームの元となったのは、オランダの写真家ハニー・ヘーレ(Hannie Heere)さんが撮影した幼いメンフクロウの写真です。

撮影者はハニー・ヘーレ(Hannie Heere)さん

ハニー・ヘーレ(Hannie Heere)さんのインスタグラムのアカウントがあったのですが、このメンフクロウのヒナの写真はありませんでした。残念…

ハニー・ヘーレさんのFacebookのアカウントもあるので、Facebookのアカウントがあるかたはぜひチェックしてみてください。

日本で「メンフクロウのヒナ」が注目される

このメンフクロウの写真は、海外ではすでにインターネットミームのひとつとして認識されていて、2021年10月頃から「X」で投稿されていました。

日本では、比較文学研究者の津田雅之さんが2025年2月23日に「X」に掲載したことで注目を集めました。

最初はかわいいフクロウを描いたファンアート的なものが多くえがかれました。

こちらもかわいいですね!

「エッホエッホ」ミーム誕生

バズったメンフクロウのヒナが走る写真、これに「エッホエッホ」の文言を入れる人が現れ、このスタイルをまねるひとが続出したのです。

最初の「エッホエッホ」はこちらの
「エッホエッホ/早くたかみなの具合が悪いからふざけないように国に伝えないと/エッホエッホ」
のようです。

「いらすとや」からも「エッホエッホ」登場!

いらすとや エッホエッホ 走るフクロウのヒナ ひな メンフクロウ

有名フリー素材サイト「いらすとや」も2025/2/28にさっそく「走るフクロウのヒナのイラスト」を公開。

仕事はやっ!

スポンサーリンク

エッホエッホ元ネタ画像は合成や加工?

この写真を見ると、顔はメンフクロウらしいものの、動きや姿が一般的なメンフクロウとは異なるように感じるかもしれません。

以前流行した「猫ミーム」では合成画像が多かったこともあり、この写真もメンフクロウの顔と他の動物の合成や加工ではないか?と思ってしまいます。

そんなわけで、メンフクロウについて調べてみました。

メンフクロウの成長と特徴

メンフクロウは、ヒナの時期と成鳥で姿がけっこう異なる鳥です。

ほかの動物でも、コウテイペンギンペンギンやゴマフアザラシなども、幼少期と大人では見た目が大きく変わります。

また、ヒナの時期は成鳥とくらべて羽が短いため、なおさら足の長さが目立つことはありそうです。

毛も真っ白でふわふわしています。

大きくなったメンフクロウ。羽は長くなっていますし、毛の質感や色もだいぶ違いますね。

フクロウは足が長かった!

また、フクロウは実は意外と足が長いです。

普段は羽に隠れて見えないだけなんですね。

走ってるフクロウさん。細くて長い足がよく見えます。

これらの特徴を踏まえると、問題の写真は合成や加工ではなく、実際のメンフクロウのヒナが走っている姿である可能性が高いと考えられます。

アングルなどの加減で、鳥っぽくない、面白くて可愛いかんじに撮れたのでしょうね。

下はエッホエッホの元ネタ・メンフクロウのヒナの画像の動画バージョンです。

映り方によってはちゃんと(?)鳥の姿をしていますね。

その他メンフクロウのヒナや成鳥などの画像を集めましたので参考としてご確認ください。かわいい…

成鳥になりかけのメンフクロウのヒナ。ほわほわ毛が部分的に残っています。

スポンサーリンク

動物園のメンフクロウ紹介ページ

いろいろな動物園がメンフクロウについて紹介・解説をしています。

そちらのページのリンクをまとめていますので、メンフクロウについてもっと知りたい方はチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました