『月曜から夜ふかし』常連!オタ兄さんのプロフィール・放送内容

※本ページはプロモーション(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。また、画像の一部にAI生成によるものを使用しています。

『月曜から夜ふかし』常連!オタ兄さんのプロフィール・放送内容 有名人

月曜から夜ふかし』に何度も出演し、視聴者の間で話題になっている”オタ兄さん”。

個性的なキャラクターと鋭いワードセンスで、マツコ・デラックスさんからも絶賛されるほどです。

今回は、そんなオタ兄さんについて、放送やご本人のSNSなどからまとめました!

スポンサーリンク

『月曜から夜ふかし』オタ兄さんってどんな人?

オタ兄さんには3歳下の弟さん(既婚)がいます。

血液型はきょうだい二人ともB型。

身長は181cmとかなりの長身です。

生年月日は1993年(平成5年)11月23日生まれ。酉年です。

現在アイコンにしている似顔絵は@erinngorouさんが描いたものです。

また、オタ兄さんの一人称は「うち」。

大学生のときに「俺や僕は違うし、私もかしこまりすぎる」と考え、「うち」におちついたそうです。
自分のことを純粋な男性だと認識していないとのこと。

いまも関東の実家でご両親・おばあさまと暮らしていて、猫と亀を飼っています。
実家を出ないのは「ばあちゃんと猫をおいて家を出られない」という優しい理由からです。

オタ兄さんのペット(猫・亀)

オタ兄さんが飼っている歴代の猫と亀のお名前です。

猫の名前は

エミリン(お父さんが命名。元カノの名前から)
マリン(お母さんが命名。 母エミリンから名前をとって)
ナッツ(オタ兄さんが命名。 茶色多めだったから)

チョーコ(お母さんが命名。 長女のチョーに子どもの子)
ラビ(オタ兄さんが命名。 白くてウサギみたいだから)
チロル(オタ兄さんが命名。 黒くてチョコみたいだから)
銀仁朗(弟さんが命名。 野球選手の炭谷銀仁朗から)
ウリ(オタ兄さんが命名。 茶色多めでイノシシみたいだから)

亀は「亀さん」(お母さんが命名。 そのまま)

オタ兄さんのSNS

こっちを見てくるTwitterのロゴ ぴよたそ SNS

オタ兄さんは「てとラピッド」というお名前でX(ツイッター)InstagramTikTok (ティックトック)に投稿しています。

てとラピッド」というお名前の由来は、もともとSNS『GREE』で「豆腐」という名前で登録しようとしたら文字化けして「てと」になったのが始まり。な、なぜ…

可愛いからまあいっか、とそのままにして、Twitter(X)も「てと」で登録。

そのあと「てと」→「てとにゃん」(ねこが好きだから)→「てとラ」→「てとラムダ」(ゲームキャラ「ラムダリリス」から)→「てとラピッド」(著作権が心配になったため)と変遷しています。

ちなみに常識の範囲内なら、お好きに呼んでもらってOKとのこと。

オタ兄さんの少年時代

子どものころは「大人の揚げ足ばかり取る嫌な子ども」だったとオタ兄さんご自身は語っています。

小学生のころは1年間だけ剣道を習っていたものの、痛くてやめたそうです。

中学では化学部(実際には植物を育てる園芸部のような活動)、高校では映画研究部に所属していました。

勉強は全般的に得意で、高校時代はテストでずっと学年1位だったとか。

とくに得意な科目は国語、家庭科です。

オタ兄さんの趣味・アイロンビーズ

オタ兄さんの趣味はアイロンビーズ

マンガ『BLEACH』やゲーム『FGO』のキャラをSDドット化して制作しています。

きっかけは、もともと手芸が好きだったことと、キャラクターのイラストを描きたいという気持ち芽生えたこと。

新卒の初任給でアイロンビーズのバケツを購入したのが始まりだそうです。

夏はアイロンが暑いので制作をお休みしています。

ちなみに、オーダーは受け付けていないとのこと。

アイロンビーズの穴は潰して仕上げるのがこだわりで、アイロンビーズの作り方動画も公開しています。

オタ兄さんのその他の趣味

オタ兄さんは他にも、以前は羊毛フェルトをやっていました。

また、クレーンゲームが好きでゲーセンに行くとつい遊んでしまうそうです。

休日は

  • ゴロゴロしながらスマホいじり
  • アイロンビーズ
  • ポケモンを捕まえたり買い物のため外出
  • ネコと戯れる

などをして過ごしています。

オタ兄さんの好きなもの・大切にしていること

大きなウサギのぬいぐるみを抱いている子供

オタ兄さんがフォロワーに聞かれて答えた「好きなもの」などをまとめました。

  • 食べ物:和食なら天ぷら、中華ならエビチリ、洋食ならビーフシチュー
  • 野菜・果物:一番好きな野菜はトマト、一番好きな果物はパイナップル
  • 色:好きな色は「緑・紫・オレンジ」の順番
  • ディズニー作品:『ベイマックス』が一番好き
  • 好きな声優:櫻井孝宏さん、大塚明夫さん、神奈延年さん、悠木碧さん、津田健次郎さん、大久保瑠美さん、速水奨さん
  • 好きなキャラクター:ゲンガー、スティッチ、スパイダーグウェンなど

また、好きな異性のタイプは「うちのことを好きでいてくれるプラマイ5歳くらいの人」。

最近の悩みは「休みが寝て終わること」。

リフレッシュしたいときは川や湖をぼーっと眺めるそうです。

普段は日光を避けて行動していますが、心が落ち込んだときはあえて日光を浴びるようにしているとか。

ベッドに寝る女性

また、寝るときはタオルがないと眠れないとのこと。
毎回同じのでなくてもいいのですが、首にかけるとちょうどいい長さのものが必須。
顔にタオルをくっつけて感触を楽しんだり、朝方になったらアイマスク代わりにするなどしています。

オタ兄さんの仕事や資格

オタ兄さんは現在、福祉系の仕事に就いています。

もともとこの分野に興味があり、大学時代に社会福祉士の資格を取得。

そこから、高齢者福祉→高齢者福祉→児童福祉とキャリアを積んできました。

持っている資格は児童発達支援管理責任者社会福祉士運転免許

仕事では毎日車を運転しますが、家の車には乗らないそうです。

子どもの頃の夢のひとつは「スーツを着て満員電車に揺られるような仕事に就かないこと」。

これは見事に叶えていますね。

スポンサーリンク

オタ兄さん『月曜から夜ふかし』出演歴

オタ兄さんが『月曜から夜ふかし』に初登場したのは2024年3月25日。

「街行く人が集めているモノを調査」というコーナーです。

以降、たびたび登場し、独特な発言や趣味のアイロンビーズが話題になっています。

これまでの出演回

2024/3/25 白い恋人回(オタ兄さん初登場)
2024/5/20 アイロンビーズ回(趣味について紹介)
2024/7/15 密着ロケ回(「グミとアイロンビーズは何個あってもいい」という名言誕生)
2024/9/23 猫舌回(猫舌克服に挑戦)
2024/11/11 iPhone回(便利機能を紹介)
2025/2/24 昆虫回(虫嫌い克服企画)

オタ兄さんのワードセンスはマツコさんからも高く評価され、「この多様性の時代に?」「本物のオタクに失礼」といった名言が生まれました。

2025年2月の昆虫回でも「いじめられてる側がいじめだと思ったらいじめですからね」という名言が生まれました。

仕事で子どもと接しているオタ兄さんらしい言葉ですね。

オタ兄さんと弟さんは仲が悪い?

また、放送では弟さんと仲が良くないようにみられますが、オタ兄さんは「本当に仲が悪かったらまず撮影協力すらしてくれないですよ!」と否定しています。

ただ「もうちょっと仲良くしてほしいなあ」という願いはあるようです。

もしマツコさんに会えたら「土下座して感謝の気持ちを伝えたい」と話しているオタ兄さん。今後も番組での活躍が楽しみですね!

タイトルとURLをコピーしました